野尻先生一周忌
朝、黙祷を捧げる。
本日で野尻先生の一周忌を迎えました。早いですね。余りにも早い一年でした。2019年とはまた違った意味、真逆の印象で早い一年です。
朝、黙祷を捧げる。
本日で野尻先生の一周忌を迎えました。早いですね。余りにも早い一年でした。2019年とはまた違った意味、真逆の印象で早い一年です。
知らず一年になろうとしてます。
これまで主宰する「鳳煌書道会」に掲載していた自身の「日常の書」を時差を置いて当サイトにも1枚づつ投稿しておりましたが、今後は「週単位で土曜日」の公開に変更いたします。「鳳煌書道会」では今後も同様のペースで公開予定です。鳳煌会のサイト https://hoko-kai.yataiki.net/。
三密という表現は端から適切とは思えなかったが、何れにせよキッチリ伝えることの難しさを改めて感じる。本当に難しい。順序だって追っていかないと把握出来ないことも多く、事態は今もなお変化し続けている。それぞれ心の構えの段階からして違う。前線に近い人からすると「もういい加減やめてくれ」と言うだろうし、言われた。全く気づかなった人からすると、いきなり掴みかかられたショックの方が強く、内容が入ってこないだろう。
往復小説の執筆者である 天外黙彊さん がWebサイ…
往復小説の統合サイトを設置しました。往復小説を纏め…
書では同門の 天外黙彊(あまともっきょう)さん が…
泰永書展いよいよ今週末です。
只今、絶賛追い上げ準備中!!(´∀`)
この2ヶ月ほぼ泰永書展の準備しかしておらず、
挙げ句に毎夜のように午前様ですが
その甲斐あって諸々準備出来ました。
泰永会を通し出展させて頂きました。
関係者の皆様お疲れ様でした。
御礼申し上げます。
第二回 藝文東京ビエンナーレ 開催しました。
所属する書道会、泰永会の書展が今年も開催される運びとなりました。
年末のお忙しい中と存じますが何卒ご高覧くださいますよう謹んでご案内申し上げます。
泰永会公式 https://taieikai.jimdo.com/
往復小説#3の2が投稿されました。
執筆者:MASATO氏
※往復小説は共同執筆や連作ではありません。一話完結の小説となります。放たれた小説に対し筆者がどう感じ、どう視点をもったかそこはかとなく感じていただければ幸いです。
第28回 泰永書展 in ケチュケメート市 に関するインターネットメディアや各種団体の記事リンクをまとめました。記事は4/5に公開された ハンガリー・日本友好協会 の内容を皮切りに4/13迄のもの。記事内容は協会を踏襲していると思われ、1紙のみ異なる内容を書いているように思います。インターネットメディア2誌が撮影した写真が非常に多く現地の様子が具に伺えます。地元テレビ1局が文化面で映像を伝えております。
*
時期:2017年4月12日(水曜日)
場所:ハンガリー・ケチュケメート市・Ráday Múzeum
様々な式典等の様子を facebook pageおよび facebook より集めました。